Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/sevencube/7cube.co.jp/public_html/jinzai-katsuyo/wp/wp-includes/post-template.php on line 284
人事・人材に関する用語解説まとめ

委託する側から見る「業務請負」と「委託」と「派遣」の違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
windows-690516_1920

「業務請負」と「業務委託(アウトソーシング)」の違いについて

  • 「業務請負」 →「仕事の完成」を目的として、まるっと委託する。
  • 「業務委託」 →「業務の遂行(一部)」を委託する。

参考:業務請負と業務委託の違い

「請負」の場合、主語が委託される側にあり、「委託」の場合、主語が委託する側にあるためややこしいですね。

上記は一般的な区分であり、厚生労働省が定める「指揮命令関係や業務の独立処理等、派遣と請負(業務委託)の違いを明確にするため」の「労働者派遣事業と請負により行われる事業との区分に関する基準」によると「業務請負」「業務委託」は同じ区分に当たりますので、今回は「業務請負」という言葉に統一したいと思います。

 

では、「業務請負」と「派遣」の違いは?

  • 業務請負 → 労働者への指揮命令が受託者にある。
  • 派遣 → 労働者への指揮命令権が派遣先にある。

 

「業務請負」と「業務委託(アウトソーシング)」と「派遣」の違いの早見表

業務請負 業務委託 派遣
雇用 委託先 委託先 派遣元
指揮命令 委託先 委託先 委託元
備考  

「仕事の完成」

を目的とする

 

「業務の遂行(一部)」

を委託する

 

人材を通して「役務」

を提供してもらう

偽装請負とは?

人材不足・人手不足でお困りでしたらご相談ください

最後までご覧いただきありがとうございます。

(株)セブンキューブ 働き方改革支援部です。

弊社は関西を中心に人材派遣を行っています。

人材不足・人手不足でお困りでしたらお気軽にご相談いただければと思います。

 

お問い合わせフォーム

人気の記事

RSS 最新の記事

コメントを残す

*