NTTドコモが「働き方改革」の一環として、全国のドコモショップの約8割の店舗で、定休日を設定するほか、一部店舗では営業時間を短縮する、と産経新聞が報じています。
9月末までに、全国に約2,400店舗あるドコモショップの約8割にあたる2,000店舗で平日に定休日を設定するほか、280店舗では営業時間を短縮します。
営業時間は、午前10時から午後8時までの営業時間を1時間短縮する方針で、店舗によって異なるものの、閉店時間を早める店舗が多くなる見込みと報じられています。
現在、全国に約8,000店舗、10万人が従事するとされる携帯電話ショップの現場では、iPhoneなどスマートフォンだけでなく、光回線とのセット割、電力、保険や物販などの取り扱いが増えたことで店舗スタッフの負担が増し、離職率が下がらず、新規雇用も困難となっています。